ROUND CHAIR Ⅱ
ラウンドチェアと比べて、背もたれのあたりが優しく、座面も広いので座りやすいです。
W48 D51 H83 SH41 cm
ウォールナット + アッシュ(丸棒)
オイルフィニッシュ / 拭き漆仕上げ
ラウンドチェアと比べて、背もたれのあたりが優しく、座面も広いので座りやすいです。
W48 D51 H83 SH41 cm
ウォールナット + アッシュ(丸棒)
オイルフィニッシュ / 拭き漆仕上げ
試作その2。置き時計として縦使いを想定して進めてますが、横向きもちょっといいですね。縦横比はずいぶんと悩みましたが、4:3にしました。昔のテレビの比率らしいです。ここから角丸に成形します。
Read More時計を試作中です。旋盤で粗削りして、黒檀を埋めたところです。ドットは視認性を重視してちょっと大きめに。遠くで見たときにストレスが少ない方がいい。針も太めでいこうと思います。
Read More展示会に向けて製作を進めています。 特徴的な継ぎ手はありそうであんまり見ない形かなと思います。父のナラドレッサーを参考にしています。 手元の本には雇い鎌とありました。鎌形のあごに滑り勾配を付けて、叩き入れると締ります。
Read Moreオーダー品のフレームです。中にブラックボードが入ります。マーカーで字がかける他、磁石も使えます。共木にするため幅広の材を割って使ってます。余りの材はポストカード用にしました。
Read Moreテーブルの天板の木取りをしました。以前入荷した節あり材(リンク 節ありウォールナット 材料の入荷)を全部、倉庫から引っ張り出しました。 表面を軽く機械鉋にかけて、木肌を見ます。色味、木目、目の通り、節や杢、様々な要素を見
Read More